たかが「5S」されど「5S」、究極の〇捨離!とは

以前、お付き合いのあったコンサルタントが話されていたことで印象に残っていることがあります。

それは、「社長や幹部の方とお話しをする前でも、その会社の玄関に入った時点でどのような会社(社風)かが判る。」というものです。

なぜ、こんなお話をするかと言うと、研修に使えるような介護系の動画が無いかと探していた時に、『究極の開運法・〇捨離!』というタイトルの動画に目が留まったからです。

〇捨離」と見れば、10人中9割の方は「だんしゃり」とお応えになるかと思います。

その動画では「〇」が「全」になっていたのです。

ちょっと気になったので、シェアさせて頂きます。

〇捨離って何?

断捨離という言葉は子供でも知っているくらいに世の中にはすっかり定着した感があります。

断捨離の元ととなった言葉ですが、仏教用語かと思っていましたが、ヨーガの行法である「断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)」にあるようです。

(断)=入ってくる不要な物を断つ

(捨)=家にずっとある不要な物を捨てる

(離)=物への執着から離れる

ということですから、さしづめ全捨離は、全てを捨てるということでしょうか。

近年では「ミニマルライフ」とか、「ミニマリスト」なんていう言葉もよく耳にします。

これは究極の「持たない暮らし」ということでしょうか。

会社にも断捨離が有効!

社会人であれば、『5S』という言葉は耳にされたことがあるかと思います。

私が社会人になった頃は、トヨタをはじめとした製造系の大企業では「QC活動」や「5S」が盛んでした。

TQC」や「カイゼン」だとピンとくる方もいらっしゃるかと思いますが、これは、時代がどんなに移っても、変わらない究極の手法かと思われます。

そこで、私の下手な説明よりも、社名そのものが「そうじの力」という会社の代表が話されている動画が解りやすいかと思いますので、下記にご紹介したいと思います。

モノを捨てれば、会社は良くなる!【そうじの力で組織風土改革】

見えない所をそうじすれば、会社は良くなる!【そうじの力で組織風土改革】

株式会社そうじの力の動画サイトより引用させて頂きました。ありがとうございます。
https://www.soujinochikara.com/

あとがき

今回は5Sや〇捨離についてご紹介しましたが、株式会社そうじの力の代表 小早祥一郎氏が仰っているように、個人であろうと、企業であろうと、5Sの要は「整理=不要なものを処分する」に尽きるかと思います。

個人的に興味のあるかたは、何かと物議をかもした断捨離の2大巨頭?のサイトをのぞいてみてください。

無料でメルマガなども配信されていますので、参考になるかと思います。

こんまりの片づけの魔法
https://konmari.jp/

やましたひでこ公式サイト
http://yamashitahideko.com/

(ウェブマスター)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 新年のご挨拶を申し上げます

  2. 人生において「成長」は約束されている!

  3. 「目的」と「目標」の違いを意識されていますか?

カテゴリー

アーカイブ

検索


TOP
TOP