いつもお仕事お疲れ様です(^^♪
最近は、働き方改革やネットのセキュリティの関係で自宅に仕事を持ち帰ることが出来づらくなってきましたね。
もちろん、業務専用のソフトウェアを利用している場合にはあきらめるしかありませんが。
私の場合、以前は「会社⇒自宅」、「自宅⇒会社」へと自分で自分にメモやファイルを送りたいときにはメールを介してやり取りしていましたが、ここ10年くらいはネット上で使える「Dropbox」と「Evernote」を使い分けて備忘録代わりに使っています。
俗に言うところのクラウド上で使えるアプリですかね。
これらは、スマホでも使えますので大変に重宝しています。
Dropbox
Dropbox(ドロップボックス)とは、
インターネット上にデータを保管できる「オンラインストレージ」の一種です。Dropboxのフォルダに保存したファイルやデータは、保存したときと別のパソコンや、スマートフォン・タブレットなどからもアクセスが可能になります。


Evernote
Evernote(エバーノート)とは、
Evernoteはあらゆる情報を書き込めるメモアプリです。
Evernoteには、テキストだけなく画像や動画、PDFファイルなども保存できます。また、作成したノートはフォルダごとに分類できるので、大切な情報が至るところに分散してしまうのを防げるのです。
さらに、Evernoteはマルチデバイス対応なので、WebブラウザだけでなくiPhoneやAndroidのアプリでも利用できます。


DropboxとEvernoteの使い分け
私の場合のDropboxとEvernoteの使い分けですが、
Dropboxの場合は画像やPDF、エクセルやテキストデータ等のファイルをやり取りするときに。
Evernoteの場合は、メモも時折使いますが、殆どはウェブ上の記事などをハードコピーのように保存しています。
どちらも、時間が経ったら保存したことさえ忘れたり、探すのも大変なのでDropboxの場合は集中的に調べ物をする時にはフォルダ分けして分類していますがEvernoteの場合はしていません。
あとがき
忘れる天才の私にとっては、DropboxとEvernoteはとにかくありがたいツールです。
以前は、アプリをパソコンにインストールして使っていたり、一時期は容量を気にせず使える有料版を契約していたこともありました。
それはそれで便利なのですが、パソコンのメモリを多く消費するという難点があったり、そもそも、分類分けでもしていない限りは、必要なものを探すのに時間がかかってしまいます。
だったら、調べなおした方が良い、ということさえも。
なので、最近は4半期に一度くらいのペースで全てのデータを削除しています。
他にも調べれば便利なツールはあるのでしょうが、使い慣れている点と無料で使えるという点では、この2つは欠かせないアイテムです。
(ウェブマスター Y)
コメント